はじめに
2023/24のカーリングシーズンが8月3日から札幌で開催されるそうです。
オリンピックでの女子カーリング日本代表の活躍など、どんどん注目度があがっていますね。
ところで、カーリングって独自の用語があって分かりにくいところもありますね。
今回は、カーリング用語について調べてみました。

カーリングで「スキップ」とは何を意味するの?
さて、ではカーリングで「スキップ」といったら何を意味する用語でしょうか。
答えは、
スキップとは、チームの「主将」を意味します。戦略を決定し、投球者に対して、ストーンを投げる目標地点をブラシで指示します。7投目、8投目を投げるフォースを担当することが多いですが、他のポジションを担当する場合もあります。
このように、カーリングには独特の専門用語があります。
カーリング用語について
カーリングの専門用語について、まとめてみました。
ポジションについての用語
リード | 1番目に投げる選手。1,2投目を担当。 |
セカンド | 2番目に投げる選手。3,4投目を担当。 |
サード | 3番目に投げる選手。5,6投目を担当。スキップが投球する際に代わりに指示を出す。スキップの補佐役。 |
スキップ | 主将のこと。主に最後、7,8投目を担当。試合中の指示権限を持つ司令塔。 |
バイス・スキップ | スキップの投球時にスキップの代わりに指示を出す選手。主にサードが努める。 |
フォース | スキップ以外で最後に投げる選手のこと。 |
リザーブ | 補欠選手。 |
基本的な用語
リンク | カーリング場のこと。 |
シート | カーリングのゲーム用に整備された氷。長さ45.72m、幅5m。アイスとも呼ばれる。 |
センターライン | シート幅の中心を示す縦ライン。 |
ティーライン | ハウスの中心を横切るライン。 |
ハウス | ストーンを投げ入れる同心円。半径は外側から1.83m、1.22m、0.61m、0.15m。 |
ハック | 投球の際に足で蹴る固定された台。 |
バックライン | ハウスの後方のライン。このラインからストーンが出ると失格で除外される。 |
ホッグライン | ハウスの手前にあるライン。このラインにストーンが触れる前にストーンを離さなければならない。 |
リリース | ストーンを投げる瞬間のこと。 |
ターン | ストーンの回転。 |
アウト・ターン | 右利きの選手がストーンにかける反時計回りの回転。左利きの選手は時計回りとなる。 |
イン・ターン | 右利きの選手がストーンにかける時計回りの回転。左利きの選手は反時計回りとなる。 |
デリバリー | ストーンを投げる動作、滑っている状態。 |
ウェイト | ストーンの滑るスピード。 |
ヘビー | 必要以上のウェイトで投げられたストーン。 |
ライト | 必要以下のウェイトで投げられたストーン。 |
エンド | 野球でいうところのイニングのこと。各チーム互いに8投ずつ投げて1セット。1試合通常10エンド行う。 |
ブランク・エンド | 両チームが無得点だったエンド。 |
エキストラ・エンド | 10エンドが終了して得点が同点の場合行われる延長エンド。 |
ビッグ・エンド | 1エンドに3点以上得点すること。 |
スチール | 先攻チームがそのエンドに得点をすること。 |
ドロー | ハウスの中にストーンを止めること。 |
フリー・ドロー | 相手チームのストーンがハウス内にない状態の時に入れるドローのこと。 |
ガードストーン | 味方のストーンを守るためにフリーガードゾーンに置くストーン。 |
テイクアウト(ヒット) | 敵のストーンにぶつけて、ハウスの外にはじき出すこと。 |
スイーピング | 滑っているストーンの前をブラシで掃くこと。 |
ナロー | スキップの指示よりも内側(センターラインより)に投げられたストーンのこと。 |
ワイド | スキップの指示よりも外側(サイドラインより)に投げられたストーンのこと。 |
ショット・ロック | ハウスの中心(ティー)に一番近いストーンのこと。 |
メジャー | ティーに一番近いストーンを測定する棒。 |
バイター・メジャー | フリーガードゾーンの中でストーンがハウスにかかっているかを測定する棒。(6ft) |
コンシード | 試合途中で負けを認めること。ギブアップとも言う。 |
ショットについての用語
カム・アラウンド | ガードストーンの後ろへ回り込んで止めるドローショットのこと。 |
フリーズ | ハウス内にあるストーンの前にぴったりとくっつけるように投げるドローショット。 |
レイズ | 他のストーンに当てて、動かすこと。 |
ドロー・レイズ | フリーガードゾーンにあるストーンに当てて、当てたストーンをハウス内に入れるドローショット。 |
ロール | 既にあるストーンに当てて、投げたストーンを目的の場所に持って行くこと。 |
チップ | ストーンにほんの少し当てること。 |
チップ・アンド・ロール | 投げたストーンが敵チームのストーンにチップしてハウス内に動いて行くこと。 |
ウィック | フリーガードゾーンにあるストーンに軽く当てて、アウトにならないように動かすショット。 |
ダブル・ロールイン | フリーガードゾーンにあるストーンに当てて、投げたストーンと当てたストーンの両方ともハウスの中へ入れるショット。 |
ピール | 既にあるストーンに当てて、投げたストーンと当てたストーンの両方ともアウトさせるショット。 |
ヒット・アンド・ステイ | ストーンに当てて、投げたストーンだけが当てた場所にとどまるショット。 |
ヒット・アンド・ロール | ストーンに当てて、投げたストーンも動かして目的の場所に止めるショット。 |
ダブル・テイクアウト | 敵のストーンを2つ同時にアウトさせるショット。 |
トリプル・テイクアウト | 相手のストーンを3つ同時にプレイエリア外にはじき出すこと。 |
プロモーション・テイクアウト | ガードストーンに当てて、そのストーンを利用してほかのストーンをはじき出すこと。 |
レイズ・テイクアウト(ランバック) | ストーンに当てて、当てたストーンをさらにうしろにあるストーンに当てて、アウトさせるショット。 |
アングル・テイク | 角度のあるレイズ・テイクアウトを決めること。 |
ソフトウエイト | テイクアウトの一種で比較的ウエイトの遅いショット。隠れた相手ストーンをカーブをかけてはじき出す場合や、相手ストーンをはじき出したうえで投げたストーンをハウス内に残したい場合で使われることが多い。 |
スイーピングに関する用語
イエス | スイーピングをしろという指示。 |
ウォー(ノー・オフ) | スイーピングをやめろという指示。 |
ハード | もっと強く掃けという指示。 |
ハリー | もっと早く、強く掃けという指示。 |
クリーン | 細かいゴミを取り除くために軽く掃くこと。 |

さいごに
いかがでしょうか?こういう専門用語は、なかなかすぐには覚えられないかも知れませんが、今シーズンの試合を観戦する機会があれば、試合中のわからない用語について確認しながら観戦していただければと思います。
専門用語がわかれば、試合を何倍も楽しめますよね!