はじめに
9月19日~22日の4連休が明けてしまったので、ぼんやりとカレンダーを見ていたら、なんと来月10月は1日も祝日がないじゃないですか!
あれ?10月って体育の日がありませんでしたっけ?
体育の日は、どこ行っちゃったんでしょうか!?

実は、2020年に限り、体育の日は移動してました。
実は、2020年の体育の日は、7月に移動していたのです。
7月23日から26日までが4連休でしたよね。23日は海の日、そして24日に移動したのが体育の日、25日は土曜日、26日は日曜日、で、4連休でした。
つまり7月のこの週を4連休にするために、体育の日は10月から7月に移動されたのです。
何故だと思いますか?
そうです。この週は、本来なら7月に予定されていた東京オリンピックの開会式の予定だったのです。開会式前後を連休にすることで、通勤・通学などの混雑を抑制することが目的でした。
けれどもご存じの通り、東京オリンピックは新型コロナウィルスの影響で1年延期となってしまいました。けれども、移動された祝日は混乱を避けるためにそのままにされました。
結局、2020年の10月はそのまま祝日のまったくない月として残ってしまったのです。
ちなみに閉会式が予定されたいた8月も8日から10日までが3連休になっています。これは8月11日の「山の日」を、やはり閉会式のために1日前にずらしていたのでした。
なお、今年から「体育の日」は「スポーツの日」という名前に改称されています。
知らないうちに、祝日をやりくりして開会式、閉会式の準備をしていたのに、東京オリンピックは延期になってしまい残念でした。
東京オリンピックが延期になってしまったために、祝日が移動していることも、「体育の日」が「スポーツの日」に改称されていることも、全然、知りませんでした。案外、そういう人は多いかも知れませんね。
ということは、来年は・・・
この祝日移動の措置は、もともと東京オリンピック開催を予定していた今年だけの予定でした。(「スポーツの日」への改称はそのままです)
東京オリンピック後には「スポーツの日(元・体育の日)」は10月の第2月曜日に戻る予定だったのです。
けれども、東京オリンピック開催が1年延期になってしまったので、来年もまた祝日を調整するのかどうかについては、現在、検討中のようです。
できれば、東京オリンピック開催を契機に、新しい祝日を増やしてくれると、休みが増えて嬉しいんですけどねぇ。

さいごに
東京オリンピックが延期になったこともあり、「体育の日」が「スポーツの日」に改称したことも、それが7月に移動したことも、全然、気づきませんでした。
祝日が移動したことよりも、それによって10月にまったく祝日がなくなってしまったことがちょっとショックでした。
なんなら、最近、日本に定着してきたハロウィンを祝日にしちゃってもらえないでしょうかねぇ。ただ、新型コロナウィルスの影響でハロウィンも自粛気味という噂ですね。
はやく新型コロナが落ち着いてくれるといいのですけど。
コメント