キハダマグロの豊漁が話題になり、スーパーで手頃な価格で購入できる一方、高級なクロマグロとの違いが気になる方も多いのではないでしょうか。
味や価格、栄養面での特徴を理解することで、用途や予算に合ったマグロを選べます。
この記事では、キハダマグロとクロマグロの違いを味、価格、栄養の観点から徹底比較し、美味しいマグロの選び方をわかりやすく解説します。
- キハダマグロはさっぱりした味わいで価格が安く、クロマグロは濃厚な旨味と脂が特徴です。
- キハダマグロは100gあたり398円程度、クロマグロは890円以上と価格差が大きいです。
- 栄養面では、キハダマグロは低脂肪で高タンパク、クロマグロはDHA・EPAが豊富です。
- 美味しいマグロの選び方は、色、ドリップ、筋の状態をチェックすることが重要です。
- 用途や予算に応じて、刺身や漬け丼など最適な調理法を選べます。
キハダマグロとクロマグロの違い:味・価格・栄養の比較
味の違い:さっぱりvs濃厚な旨味
キハダマグロは、さっぱりした味わいともっちりした食感が特徴です。
テレビ朝日系の報道によると、「身が締まっていてたんぱくな味わい」が魅力で、生臭さが少なく、刺身やカルパッチョに適しています。
鮪蔵の山本幸希店主さんは、「生は違いますね、生臭さゼロ」と話しています。
一方、クロマグロ(本マグロ)は、濃厚な旨味と脂の甘みが特徴で、特に大トロや中トロは高級寿司店で人気です。クロマグロの赤身は濃い赤色で、「硬すぎず柔らかすぎない適度な食感」が評価されています。
キハダマグロはクセが少なく万能、クロマグロはリッチな味わいを求める場合に最適です。
価格の違い:手頃なキハダ vs 高級なクロマグロ
価格面では、キハダマグロが圧倒的に手頃です。
テレビ朝日系の報道では、銚子で水揚げされたキハダマグロがスーパーで100gあたり398円、柵で約800円で販売されていると紹介されています。
対して、クロマグロは100gあたり890円以上、最高級の大トロでは1,300円~3,000円と高額です。
養殖クロマグロは天然物より安価で、スーパーでは赤身が600~1,200円で購入可能です。
キハダマグロの豊漁(2025年5月で800トン、昨年比10倍)により、価格はさらに手頃になり、消費者から「手が出しやすい」と評価されています。
東武ストア水産部の中島輝課長さんは、「通常の2〜3倍売れております」と話しています。
栄養の違い:低脂肪 vs 脂質豊富
キハダマグロとクロマグロの栄養価は、脂質の含有量で大きく異なります。
キハダマグロの赤身は低脂肪で高タンパク、100gあたり約120kcal、タンパク質26g、脂質0.4gです。一方、クロマグロのトロは脂質が豊富で、100gあたり約344kcal、タンパク質20g、脂質27g、DHA・EPAが豊富に含まれています。
DHA・EPAは心血管系の健康に役立つとされ、クロマグロは栄養価の高さが魅力です。
ただし、ダイエットや低カロリーを重視する場合は、キハダマグロが適しています。

美味しいマグロの選び方
美味しいマグロを選ぶには、以下のポイントをチェックしましょう。
- ドリップ: 水分(ドリップ)が少ないものを選びましょう。ドリップが多いと鮮度が落ち、味が水っぽくなります。
- 色: キハダマグロは鮮やかな赤身、クロマグロは濃い赤色や脂の白い霜降りが理想。変色やくすみは避けましょう。
- 筋: 筋が硬すぎない、均一なものを選ぶと食感が良いです。キハダマグロは筋が少なく、クロマグロは部位により筋が多い場合があります。
- におい: 生臭さがなく、ほのかに海の香りがするものが新鮮です。山本幸希店主さんが強調する「生臭さゼロ」のキハダマグロは特に注目です。 スーパーでは、キハダマグロの柵(800円程度)を購入し、薄くスライスして刺身や漬け丼にするのがおすすめです。クロマグロは予算に応じて赤身や中トロを選び、寿司や刺身で味わうとその濃厚さが際立ちます。
おすすめの調理法:用途に合わせた楽しみ方
キハダマグロとクロマグロは、味や価格に応じた調理法で楽しめます。
東武ストアの中島輝課長さんは、キハダマグロについて「漬け丼やサラダ、カルパッチョに非常に合う」と話しています。
キハダマグロはさっぱりしているため、醤油やごま油で漬ける、野菜と合わせるレシピが最適です。
一方、クロマグロは脂の旨味を活かし、そのまま刺身や寿司で食べるのが一般的。
クロマグロの大トロを「わさびと醤油でシンプルに味わう」のが推奨されています。
予算が限られる場合、キハダマグロの漬け丼(1人前約400円)はコスパ抜群です。

さいごに
キハダマグロとクロマグロは、味、価格、栄養で大きく異なります。キハダマグロは手頃でさっぱりした味わい、クロマグロは高級で濃厚な旨味が魅力です。
スーパーでの選び方や調理法を工夫すれば、予算や好みに合わせて美味しいマグロを楽しめます。
豊漁の今、キハダマグロをお得に試しつつ、特別な日にはクロマグロを選んでみてください。
この記事を参考に、ぴったりのマグロを見つけてください!
